U8Sefia

大学一年生ブログ初心者です。基本的に自分の趣味について語っています!是非見て下さい!

160. 僕の座右の銘・改 (再掲・再編集)

(2020年10月17日作成)

僕の座右の銘をまとめようと思い、今回改正版「僕の座右の銘」を出すことにしました。

再掲となりますが、どうぞよろしくお願いします。

 

 

105. 座右の銘はこれだ!(2020年7月29日投稿)

105. 座右の銘はこれだ!!! - U8Sefia

今回は、僕の座右の銘を紹介していきたいと思います。

 

 

座右の銘は……!
私の座右の銘は、

 

 

「袖振り合うも他生の縁」

 

 

意味は、生まれ変わる前の前世からのめぐり合わせでここにふれあったのであり、偶然ではない。

 

 

数年前とある英語塾の講師から授業中紹介されその意味に感動しました。

 

全ての物事は偶然ではなく必然であり、そうなるべくしてそうなったということです。

 

 

他生の縁ではなく多生の縁のところがいいですよね
「他生」とは、現世を「今生(こんじょう)」と言うのに対し、生まれ変わる前の過去世と、これから生まれ変わる来世のことを「他生」と言うところの仏教用語です。一方、「多生」の意味は何度も生まれ変わるという意味です。

 

 

やっぱり…
やはり全ての物事はなんらかしらの関連性があるって言われると感慨深いというか、深く考えたくなる笑。

 

 

最後に


「袖振り合うも多生の縁」は仏教の教えに由来することわざです。「多生」には「輪廻転生」の考え方が、「縁」には「因縁生起」の考え方が根底にあります。

 

つまり、「袖振り合うも多生の縁」とは、生まれ変わる前の前世からのめぐり合わせでここにふれあった、ということを表す仏教の世界観を持つ表現なのです。(Wikipediaより)

 

 

仏教の教えを特に意識しなくとも、人と人は見えない縁で結ばれているという考え方を、自然に日本人は持っているのではないでしょうか。だからこそ、「袖振り合う」という現代ではあまりイメージできない表現であっても、ある種の実感のもとに使い続けられていることわざが「袖振り合うも多生の縁」だと思われます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

では……

 

 

111. 雨垂れ石を穿つ(2020年8月11日投稿)

111. 雨垂れ石を穿つ - U8Sefia

皆さんこの言葉ご存知ですか?

僕もこの前、ある記事にて出会った言葉でよくよく調べてみるとすごく感慨深くて、今の僕に求められていることだなぁと思ったので、記事にしてみました!

 

 


実は、この言葉勝海舟の言葉なんです。(勝海舟知らない方は→5分でわかる勝海舟のすごさ 幕臣・勝海舟の生涯の解説 - 人物事典 幕末維新)

 

 

意味


わずかなことでもそれがたび重なると大事になる。こつこつと努力を重ねれば成功につながる。

つまり、成功というのは努力を塵も積もれば山となるのようにコツコツとやった結果の先にあるものだと言うことです。

受験も同じなんでしょうなぁ……(焦)。

 

 

類義語 

 

石の上にも三年

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。短い記事でしたが、これにて終わりです。

 

 

それでは……